過去の登録案内
2020年秋期登録案内
超スマート社会卓越教育課程の登録時期は通常年2回(春期と秋期)ですが、2020年度後学期は登録申請時期を複数回設けることといたしました。
● 追加登録申請書提出〆切:
○ 第1回 2020年9月18日(金)12:00(正午)
○ 第2回 2020年10月23日(金)12:00(正午)
○ 第3回 2020年12月18日(金)12:00(正午)
● 登録申請書提出方法:申請書および必要書類(PDFファイル)はメールにて受付いたします。以下のメールアドレス宛てにお送り下さい。
e-mail: wise-sss@jim.titech.ac.jp
● 登録申請書:こちらからダウンロードして下さい → word, pdf
● 登録審査(書類審査):申請書の提出時期に合わせ、随時実施いたします。
学修案内を熟読の上、登録申請書をご記入下さい。博士後期課程から履修を開始する学生で、中間審査の実施を希望する場合は、登録申請書の「4.中間審査の希望」欄を必ずご記入下さい。次回の中間審査は2021年3月に行われる予定です。
登録要件
超スマート社会卓越教育課程に登録するためには、下記の2要件を満たすことが必要です。
1. SSS異分野融合マッチングワークショップへの参加経験(登録要件①)
SSS異分野融合マッチングワークショップに1回以上参加してください。
SSS異分野融合マッチングワークショップ
次回開催日:2020年11月18日(水)、12月2日(水) ※両日とも参加して頂く必要があります。
※オンライン開催いたします。
※過去の開催情報はこちらをご参照ください。
2. サイバー・フィジカルオフキャンパスプロジェクト科目を履修する(登録要件②)
※新型コロナウィルスの影響により、登録要件を緩和しました。詳細は下記「★インターンシップについて」をご参照下さい。
本教育院が開講または指定するサイバー・フィジカルオフキャンパスプロジェクト科目群(学修案内の表1)から1単位以上を取得して下さい。所属しているコースのインターンシップ科目の単位でも構いません。単位の取得が間に合わない場合は、インターンシップ実施機関からのインターンシップ修了証明書等を提出して下さい。超スマート社会推進コンソーシアム参加機関のインターンに関する情報は、こちら(学内からのみアクセス可能)をご参照ください。学外企業や機関において正規に就業した経験がある場合には、その就業証明書によってサイバー・フィジカルオフキャンパスプロジェクト科目群(表 1)の単位に代えることができます。
2020年秋期登録案内 (追加登録申請〆切:2020年9月18日)
● 登録申請書提出〆切:2020年8月28日(金)12:00(正午) 追加登録申請書提出〆切:2020年9月18日(金)12:00(正午)
● 登録申請書提出場所: 超スマート社会卓越教育院事務室(南3号館2階213号室)
※新型コロナウィルス感染症対策のため、申請書および必要書類(PDFファイル)はメールにて受付いたします。以下のメールアドレス宛てにお送り下さい。
e-mail: wise-sss@jim.titech.ac.jp
● 登録申請書:こちらからダウンロードして下さい→word,pdf
● 登録審査(書類審査):2020年9月初旬(追加登録審査:9月下旬)
学修案内を熟読の上、登録申請書をご記入下さい。博士後期課程から履修を開始する学生で、所属選抜と同時に中間審査の実施を希望する場合は、登録申請書の「4.中間審査の希望」欄を必ずご記入下さい。
中間審査(2020年度秋期)
2020年度秋期中間審査を以下のとおり実施します。
● 日時:2020年9月17日(木)時間未定
● 実施方式:オンライン審査
● 内容:以下について口頭発表(10分)および面接審査(10分)を行います。
1.修士論文の概要(博士課程の学生は現在の研究内容を含む)
2.今後の研究計画
3.研究業績リスト
※すでに中間審査に合格した学生によるピアレビューを実施します。
・レビューアーは審査に同席し、発表の評価を行います。
・レビューアーによる評価は参考とし、中間審査の合否には影響しません。
※詳細については、超スマート社会卓越教育院事務室より直接お知らせいたします。
学生募集説明会(第3回オリエンテーション)
2020年秋期登録生の登録申請受付は、2020年8月下旬に行う予定です。
それに先立ち、オリエンテーション(学生募集説明会)を実施いたします。
- 日時:2020年5月13日(水)17:15-18:30 オンライン開催
- 詳細:こちらをご参照ください。
※オリエンテーションへの参加は任意です。超スマート社会卓越教育課程への登録要件ではありません。
[2020年4月登録生対象]中間審査のお知らせ
- 日時:2020年3月23日(月)13:30〜
- 場所:西8号館
E304 号室208号室
※ 詳細については、超スマート社会卓越教育院事務室より直接お知らせいたします。
超スマート社会卓越教育課程登録申請期間延長のお知らせ
今般のコロナウィルスの影響により、インターンシップの実施が延期または中止となったことにより、所属要件を満たすことができず、申請を諦めた方、または、その他の事情により申請できなかった方のために、登録申請期間を延長いたしました。申請書の新たな提出〆切、提出場所は下記のとおりです。
- 申請書提出締切:2020年3月12日(木)12:00
- 提出場所:超スマート社会卓越教育院事務室(大岡山キャンパス南3号館213号室)
注1)所属要件や必要な提出書類に変更はありません。
注2)コロナウィルスの影響により、実施予定だったインターンシップが延期または中止となった方は、申請書と合わせ、下記の書類をご提出ください。
- 2020年3月31日までにインターンシップを実施する予定だったことが分かる書類
- コロナウィルスの影響により、インターンシップが中止または延期となったことが分かる書類
登録案内 (2020年4月登録)
-
Step 1: オリエンテーションに参加する
第2回オリエンテーション
日時:2020年2月5日(水)17:00-18:30
場所:東京工業大学 大岡山キャンパス 大岡山西講義棟1(W531)レクチャーシアター
詳細:こちらを参照 -
Step 2: 異分野融合マッチングワークショップに参加する
SSSマッチングワークショップ
(本ワークショップは終了しています。次回の詳細が決まり次第更新します)
日時:2019年11月8日(金) 13:00-20:00
場所:東京工業大学 大岡山キャンパス 東工大蔵前会館
詳細:こちらを参照 -
Step 3: サイバー・フィジカルオフキャンパスプロジェクト科目を履修する
本教育院が開講または指定するサイバー・フィジカルオフキャンパスプロジェクト科目群(学修案内の表1および6-1を参照ください)から1単位以上を修得して下さい。インターンの内容は任意で、所属しているコースのインターン科目の単位でも、本教育院が開講するサイバー・フィジカルオフキャンパスプロジェクトの単位でも構いません。なお、単位の取得が間に合わない場合には、インターン実施機関からのプロジェクト修了証明書等でこれを代用することができます。超スマート社会推進コンソーシアム参加機関のインターンに関する情報は、こちら(学内からのみアクセス可能)を参照ください。
-
Step 4: 登録申請書(word, pdf)を作成し、修士から博士への研究計画・超スマート社会との関連について小論文を添えて、提出期限までに超スマート社会卓越教育院事務室(南3号館2階213号室)に提出する
登録申請書は学修案内を良く読んで記入してください。博士後期課程から履修を開始する学生で、所属選抜と同時に中間審査の実施を希望する場合は、登録申請書の「4. 中間審査の希望」欄を必ず記入してください。中間審査の詳細及び期日は、超スマート社会卓越教育院事務室より直接連絡します。
提出期限(2020年度春季登録学生): 2020年2月28日 12:00
提出場所: 超スマート社会卓越教育院事務室(南3号館2階213号室)