学内委員
植松 友彦 | プログラム責任者 | 工学院 情報通信系 教授 |
情報理論、情報セキュリティ |
岩附 信行 | 工学院 電気電子系 教授 |
機構,振動・騒音,アクチュエータ | |
阪口 啓 | コーディネーター 運営委員長 |
工学院 電気電子系 教授 |
5G,IoT,ミリ波,無線電力伝送,コネクティッドカー,自動運転 |
西原 明法 | 副コーディネーター 統括責任者 |
超スマート社会卓越教育院 特任教授 |
教育工学、情報通信工学 |
岡田 健一 | 副コーディネーター オンライン教育委員会 委員 |
工学院 電気電子系 教授 |
無線,ミリ波,5G, IoT, BLE, PLL, アナログ回路, センサ, ADC |
岩波 光保 | 副コーディネーター 異分野融合研究委員会 委員 |
環境・社会理工学院 土木・環境工学系 教授 |
維持管理工学, 海洋構造工学, マルチスケールデザイン |
鈴森 康一 | 副コーディネーター 異分野融合研究委員会 委員 |
工学院 機械系 教授 |
人工筋肉,ソフトロボット,マイクロロ ボット, フルードパワーアクチュエータ |
高安 美佐子 | 副コーディネーター | 科学技術創成研究院 ビッグデータ数理科学研究ユニット 教授 |
ビッグデータ数理科学 |
林 直亨 | 副コーディネーター 異分野融合研究委員会 委員 |
リベラルアーツ研究教育院 社会・人間科学系 教授 |
ウエルネス |
柏木 孝夫 | 統括アドバイザー | 科学技術創成研究院 先進エネルギーソリューション研究センター 特命教授 |
エネルギー・環境システム |
西森 秀稔 | 統括アドバイザー | 科学技術創成研究院 量子コンピューティング研究ユニット 特任教授 |
数理物理学(量子アニーリング) |
タン ザ カン | 運営委員会 幹事 |
工学院 電気電子系 准教授 |
情報理論、信号処理、通信方式(無線、有線、衛星、光、移動) |
藤澤 利正 | 学内教育委員会 委員長 |
理学院 物理学系 教授 |
量子輸送現象, 半導体ナノ構造, 量子ホール効果 |
平原 徹 | 学内教育委員会 副委員長 |
理学院 物理学系 准教授 |
物性物理学, 表面科学, ナノサイエンス, スピン物性 |
田中 智久 | 学内教育委員会 副委員長 |
工学院 機械系 准教授 |
高周波振動援用加工,レーザ援用加工 |
岡田 昌志 | 学内教育委員会 委員 |
工学院 機械系 教授 |
運動解析/設計,制御, 機構設計,人間中心設計 |
山田 功 | 学内教育委員会 委員 |
工学院 情報通信系 教授 |
信号処理,最適化,逆問題,機械学習 |
塩浦 昭義 | 学内教育委員会 委員 |
工学院 経営工学系 教授 |
組合せ最適化、アルゴリズム理論 |
齋藤 晋 | 学内教育委員会 委員 |
理学院 物理学系 教授 |
物性理論, ナノサイエンス, グラフェンなどの2次元物質, 密度汎関数法 |
田中 圭介 | 学内教育委員会 委員 |
情報理工学院 数理・計算科学系 教授 |
暗号理論, サイバーセキュリティ |
伊藤 武彦 | 学内教育委員会 委員 |
生命理工学院 生命理工学系 教授 |
バイオインフォマティクス, ゲノム情報, 染色体動態 |
藤井 晴行 | 学内教育委員会 委員 |
環境・社会理工学院 建築学系 教授 |
建築計画原論, デザイン科学, 一人称研究の方法論, 計算デザイン学 |
大風 翼 | 学内教育委員会 委員 |
工学院 機械系 准教授 |
高周波振動援用加工,レーザ援用加工 |
岩﨑 孝之 | 学内教育委員会委 委員 |
工学院 電気電子系 准教授 |
量子センサ、固体量子光源 |
三平 満司 | 社会的連携教育委員会 委員長 |
工学院 システム制御系 教授 |
非線形制御理論,制御応用,劣駆動システム |
中尾 裕也 | 社会連携教育委員会 副委員長 |
工学院 システム制御系 教授 |
非線形ダイナミクス, 確率力学 |
多久和 理実 | 社会連携教育委員会 副委員長 |
リベラルアーツ研究教育院 社会・人間科学系 講師 |
科学史 |
藤田 政之 | 社会的連携教育委員会 委員 |
工学院 システム制御系 特定教授 |
協調自律制御,ロボティックネットワー クシステム, 実時間最適化・実時間学習 |
廣川 二郎 | 社会連携教育委員会 委員 |
工学院 電気電子系 教授 |
平面アンテナ、電磁界解析 |
萩原 誠 | 社会連携教育委員会 委員 運営委員会広報担当 |
工学院 電気電子系 准教授 |
パワエレ,電力応用,DC/DC |
三宅 美博 | 社会連携教育委員会 委員 |
情報理工学院 情報工学系 教授 |
コミュニケーション科学、ヒューマンインタフェース |
松岡 昌志 | 社会連携教育委員会 委員 |
環境・社会理工学院 建築学系 教授 |
地震工学, 空間情報学, リモートセンシング, GIS |
浅輪 貴史 | 社会連携教育委員会 委員 |
環境・社会理工学院 建築学系 准教授 |
都市・建築環境工学, 熱環境 , リモートセンシング , 都市緑化 |
渡辺 義浩 | 社会連携教育委員会 委員 |
工学院 情報通信系 准教授 |
情報理工学 |
篠田 浩一 | 異分野融合研究委員会 委員長 |
情報理工学院 情報工学系 教授 |
音声認識、映像理解、深層学習 |
宮崎 純 | 異分野融合研究委員会 副委員長 |
情報理工学院 情報工学系 教授 |
情報検索, 情報推薦システム, 大規模・高性能計算, ビッグデータのためのデータアクセス |
篠崎 隆宏 | 異分野融合研究委員会 副委員長 |
工学院 情報通信系 准教授 |
知覚情報処理、知能ロボティクス |
小寺 哲夫 | 異分野融合研究委員会 委員 運営委員会 設備担当 |
工学院 電気電子系 准教授 |
量子コンピュータ関連基盤技術, ナノ量子エレクトロニクス, 量子技術 |
畑中 健志 | 異分野融合研究委員会 委員 運営委員会 幹事 |
工学院 システム制御系 准教授 |
サイバーフィジカル・ヒューマンシステム, ネットワークロボティクス |
井上 光太郎 | 異分野融合研究委員会 委員 |
工学院 経営工学系 教授 |
成長投資, M&A, コーポレートガバナン ス, ESG, 機関投資家分析, 機械学習 |
上妻 幹旺 | 異分野融合研究委員会 委員 |
理学院 物理学系 教授 |
冷却原子を用いた量子シミュレーションと量子センサー |
相澤 康則 | 異分野融合研究委員会 委員 |
生命理工学院 生命理工学系 准教授 |
遺伝子, ヒトゲノム, マイクロプロテイン, タンパク質検出技術開発 |
大佛 俊泰 | 異分野融合研究委員会 委員 |
環境・社会理工学院 建築学系 教授 |
建築計画, 都市解析, 地域防災計画, 空間情報科学 |
佐々木 栄一 | 異分野融合研究委員会 委員 運営委員会 財務担当 |
環境・社会理工学院 土木・環境工学系 准教授 |
構造工学, 維持管理工学, 耐震工学, 構造モニタリング |
柳田 保子 | 異分野融合研究委員会 委員 運営委員会 評価担当 |
科学技術創成研究院 未来産業技術研究所 教授 |
機能生物化学 |
中本 高道 | 異分野融合研究委員会 委員 |
科学技術創成研究院 未来産業技術研究所 教授 |
知能化学工学(匂いセンサと機械学習) |
河野 行雄 | 異分野融合研究委員会 委員 |
工学院 電気電子系 准教授 |
テラヘルツ計測、テラヘルツイメージング |
吉敷 祥一 | 異分野融合研究委員会 委員 |
科学技術創成研究院 未来産業技術研究所 准教授 |
建築構造・材料、耐震工学 |
小田 拓也 | 異分野融合研究委員会 委員 |
科学技術創成研究院 先進エネルギーソリューション研究センター 特任教授 |
エネルギーシステム |
鈴木 賢治 | 異分野融合研究委員会 委員 |
科学技術創成研究院 未来産業技術研究所 特任教授 |
機械学習、人工知能 |
伊藤 浩之 | 異分野融合研究委員会 委員 |
科学技術創成研究院 ナノセンシング研究ユニット 准教授 |
電車デバイス、電子機器 |
山本 貴富喜 | 異分野融合研究委員会 委員 |
工学院 機械系 准教授 |
Micro/Nanodevice |
中島 求 | 異分野融合研究委員会 委員 |
工学院 システム制御系 教授 |
流体工学、バイオメカニクス、スポーツ工学、エアロ・アクアバイオメカニズム、機械力学・制御 |
中田 和秀 | 異分野融合研究委員会 委員 |
工学院 経営工学系 准教授 |
社会システム工学、安全システム |
丸田 一輝 | 異分野融合研究委員会 委員 |
超スマート社会卓越教育院 特任准教授 |
通信、ネットワーク工学 |
新山 祐介 | 異分野融合研究委員会 委員 |
超スマート社会卓越教育院 特任助教 |
ソフトウェア工学 |
高田 潤一 | グローバル教育委員会 委員長 |
環境・社会理工学院 融合理工学系 教授 |
無線通信, 無線伝搬測定, 電波応用センシング・計測, 電磁界シミュレーション, ICTと国際開発 |
山下 幸彦 | グローバル教育委員会 副委員長 |
環境・社会理工学院 融合理工学系 准教授 |
パターン認識, 機械学習, 画像処理・符号化, 国際開発のための情報システム |
林 宣宏 | グローバル教育委員会 副委員長 |
生命理工学院 生命理工学系 准教授 |
生物物理学、分子生物学 |
八木 透 | グローバル教育委員会 委員 |
工学院 機械系 准教授 |
医用生体工学,神経工学,ヒューマンインタフェース |
波多野 睦子 | グローバル教育委員会 委員 |
工学院 電気電子系 教授 |
固体量子センサ, パワーデバイス(SiC, ダイヤモンド), 人工光合成 |
府川 和彦 | グローバル教育委員会 委員 |
工学院 情報通信系 教授 |
通信・ネットワーク工学 |
野原 佳代子 | グローバル教育委員会 委員 |
環境・社会理工学院 融合理工学系 教授 |
言語学、翻訳学、サイエンス&アート融合 |
井村 順一 | オンライン教育委員会 委員長 |
工学院 システム制御系 教授 |
制御理論,ネットワーク制御 |
Cross Jeffrey Scott | オンライン教育委員会 副委員長 |
社会理工学院 融合理工学系 教授 |
Japan Energy Mix Decision Modeling, Biomass processing, Biosensor of VOCs, International Research Exchange Student Learning Outcomes, on-line learning course development with edX |
毛塚 和宏 | オンライン教育委員会 副委員長 |
リベラルアーツ研究教育院 社会・人間科学系 講師 |
統計学, 計量社会学 |
妹尾 大 | オンライン教育委員会 委員 |
工学院 経営工学系 教授 |
経営学 |
遠藤 玄 | オンライン教育委員会 委員 |
工学院 機械系 准教授 |
ロボットシステム, 機構設計 |
鍵 直樹 | オンライン教育委員会 委員 |
環境・社会理工学院 建築学系 准教授 |
建築環境, 室内空気質, 空気汚染, 環境設計 |
荒 優 | オンライン教育委員会 委員 |
超スマート社会卓越教育院 特任助教 |
教育工学 |
長濱 澄 | オンライン教育委員会 委員 |
教育革新センター 准教授 |
教育工学 |
学外評価特別アドバイザー
Pramod Khargoneka | Vice Chancellor for Research of UC Irvine, 前NSF工学部門局長 |
安藤 真 | 国立高等専門学校機構顧問, 前電子情報通信学会会長 |
久間 和生 | 農研機構理事長, 前CSTI有識者議員 |
日比野 浩典 | 東京理科大学 |
海外アドバイザー
Magnus Egerstedt | Georgia Institute of Technology |
Jenq-Shiou Leu | NTUST |
Wilfred G. van der Wiel | University of Twente |
Marco Ceccarelli | University of Rome Tor Vergata |
Chia-Hsiang Menq | The Ohio State University |
Taweep Chaisomphob | Thammasat University |
Ian Watson | University of Glasgow |
Sandra Hirche | Technical University of Munich |
Thomas Haustein | Fraunhofer Heinrich-Hertz-Institute |
Branka Vucetic | University of Sydney |
Susi S. Varvayanis | Cornell University |
Michiel Bacchiani | Google Japan |
Ali Sadri | SOLiD Gear Inc. |
Emilio Carvanese Strinati | CEA Leti |
Sumei Sun | Infocomm Research |
Masaaki Maeda | Asurion LLC |
Seong-Lyun Kim | Yonsei University |
民間企業・国研・自治体
吉原貴仁 | KDDI株式会社 |
藤井輝也 | ソフトバンク株式会社 |
荒田慎太郎 | 株式会社光電製作所 |
中村祐一 | 日本電気株式会社 (NEC) |
綛田長生 | アズビル株式会社 |
桑原寛文 | 株式会社ジェイテクト |
川原伸章 | 株式会社デンソー |
山崎正裕 | 株式会社日立産機システム |
筒井幸雄 | 株式会社安川電機 |
宮田慎司 | 日本精工株式会社 |
岳尾弘洋 | ショーボンド建設株式会社 |
和田英彦 | 横河電機株式会社 |
山田良司 | 大田区 |
佐藤一憲 | 川崎市 |
豊福高志 | 国立研究開発法人 海洋研究開発機構(JAMSTEC) |
大島武 | 国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構(QST) |
児島史秀 | 国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT) ワイヤレスネットワーク総合研究センター |
小川宏高 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所(AIST) 情報・人間工学領域 |
久間和生 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 |