「超スマート社会創造科目」とは

超スマート社会推進コンソーシアム参加機関の講師陣によるオムニバス形式の講義です。超スマート社会の実現に向けて、実社会の問題解決のための先端的な取り組みに関する講義を行います。サイバー空間・フィジカル空間にまたがる専門分野で独創的な科学技術を創出できる専門力、量子科学から超スマート社会までの道筋を俯瞰できる俯瞰力、異分野が融合した社会課題の解決能力、産官学の各セクターを牽引できるリーダーシップ力を涵養することを目指します。

超スマート社会創造A1:量子科学の最前線

開講クォーター:3Q
ワイドバンドギャップ半導体中のスピン欠陥・発光中心を用いた量子センシングや、量子コンピュータに関する最先端の研究、モビリティに関するAI、特に、画像認識、データ解析、最適化技術に関する取り組みについて学びます。

  • 第1回 ダイヤモンド窒素-空孔(NV)中心と量子センシング
        講師:大島 武 先生(量子科学技術研究開発機構)

  • 第2回 その他ワイドバンドギャップ半導体中のスピン欠陥・発光中心
        講師:大島 武 先生(量子科学技術研究開発機構)

  • 第3回 スピン欠陥・発光中心の形成
        講師:大島 武 先生(量子科学技術研究開発機構)

  • 第4回 量子コンピュータの概説
        講師:白根 昌之 先生(NECシステムプラットフォーム研究所)

  • 第5回 NECの超伝導量子コンピュータに関する取組み
        講師:白根 昌之 先生(NECシステムプラットフォーム研究所)

  • 第6回 量子およびシミュレーテッドアニーリング理論とそれらの応用事例
        講師:白根 昌之 先生(NECシステムプラットフォーム研究所)

  • 第7回 AI技術のモビリティ産業への応用
        講師:梶 大介 先生(株式会社デンソー)

超スマート社会創造A2:IoT/ロボティクス/スマートシティ

開講クォーター:2Q、4Q
クラウドロボティクスを支える制御技術と通信技術についての最新研究内容、スマートシティに関する取組み、産業界におけるIoTの活用事例、産業用機械でデータを共有し新たな価値を生み出す仕組み等について学びます。

  • 第1回 通信ネットワークを活用した高度ロボット制御技術
        講師:吉田 裕志 先生(NECシステムプラットフォーム研究所)

  • 第2回 Post 5G/6G時代に向けたKDDI総合研究所の挑戦
        講師:吉原 貴仁 先生(KDDI総合研究所)

  • 第3回 KDDI総合研究所における IoTの取り組み
        講師:吉原 貴仁 先生(KDDI総合研究所)

  • 第4回 スマート製造とデータ活用(1)
        講師:包原 孝英 先生(安川電機)

  • 第5回 スマート製造とデータ活用(2)
        講師:包原 孝英 先生(安川電機)

  • 第6回 ロボット管制・制御を支える通信技術
        講師:岩井 孝法 先生(NECシステムプラットフォーム研究所)

  • 第7回 プロセス産業におけるデジタルツインによるオペレーション変革
        講師:仲矢 実 先生(横河電機)