超スマート社会創造A1:量子科学の最前線
超スマート社会推進コンソーシアム参加機関の講師陣よるオムニバス形式の講義です。ワイドバンドギャップ半導体中のスピン欠陥・発光中心を用いた量子センシングや、量子コンピュータに関する最先端の研究、モビリティに関するAI、特に、画像認識、データ解析、最適化技術に関する取り組みについて学びます。
第1回 ダイヤモンド窒素-空孔(NV)中心と量子センシング(大島 武 先生:量子科学技術研究開発機構)
第2回 その他ワイドバンドギャップ半導体中のスピン欠陥・発光中心(大島 武 先生:量子科学技術研究開発機構)
第3回 スピン欠陥・発光中心の形成(大島 武 先生:量子科学技術研究開発機構)
第4回 量子コンピュータの概説(白根 昌之 先生:NECシステムプラットフォーム研究所)
第5回 NECの超伝導量子コンピュータに関する取組み(白根 昌之 先生:NECシステムプラットフォーム研究所)
第6回 量子およびシミュレーテッドアニーリング理論とそれらの応用事例(白根 昌之 先生:NECシステムプラットフォーム研究所)
第7回 AI技術のモビリティ産業への応用(梶 大介 先生:株式会社デンソー)
